ヴァジラサナをご紹介します《コブラの襲撃ポーズ》

シャシャンカ・ブジャンガサナ
SHASHANK BHUJANGASANA शशांक भुजंगासन
《コブラの襲撃ポーズ》
マルジャリアサナ のポーズをとる。
そこから シャシャンカサナ のポーズにもっていき、腕は肩幅で床についていること。
手の位置はそのままで、ゆっくりと鼻から胸が床をはうようにしてスライドさせる。
腕をまっすぐのばし胸を前にだし上につき出す。
恥骨は床についているか、できるだけ近づける。
ここで ブジャンガアサナ をとり、数秒間呼吸を止める。
ゆっくりと腰をあげ、元のシャシャンカサナの位置にもどる。
これで1ラウンドとする。
次のラウンドを行う前にしばらく体を休めリラックスさせる。
5~7ラウンド行う。
Breathing:前にスライドしながら吸気。
ブジャンガアサナで呼吸を止め、シャシャンカサナに戻りながら呼気。
Awareness:Physical- 呼吸と動作をシンクロナイズさせることに。
Spiritual- スヴァディスタナ・チャクラ
に。
Sequence:このアサナはシャシャンカアサナの後に行い、続けて タダサナ を行うとよい。
Benefits:ブジャンガサナとシャシャンカサナと同じような効果が得られる。
さらに背部の柔軟性をやしなうのにとてもいい。
このアサナで骨盤部、腹部に働きかけ 月経異常 など女性生殖器系の不調にとてもいい。
内臓器管、とくに肝臓、腎臓などの調節に役立つ。
さらに、腰痛、背部痛、脊髄の問題も緩和させることができる。
Practice note:手のポジションは初めから終わりまで同じ位置をキープすること。

片足のポーズ – エカ・パダサナ【均衡のアサナのヨガ5】
片足のポーズやり方説明。両足を閉じて直立し、全身リラックスさせる。両手を頭上に伸ばし、掌を下向きにし、両手指を組み合わせる。ゆっくりと上半身を前に倒す。同時に左足を後ろに伸ばす。
達人のポーズ シッダサナ【メディテーションのヨガ4】
瞑想のヨガ-シッダサナ-達人のポーズやり方説明。足を前に真っ直ぐのばして座る。手は膝の上でニャナムドラかチンムドラまたはチンマヤムドラをつくる。目を閉じ全身リラックスさせる。

容易ポーズ【メディテーションのヨガ1】
瞑想のヨガ-容易ポーズやり方説明。もっとも簡単でらくに座っていられるポーズである。左右の体重の掛かり方など身体のバランスをとることに集中する。軽い浮遊感を感じるかもしれない。