反曲のヨガ・アサナをご紹介します《トカゲのポーズ》

ウッタン・プリスタサナ UTTHAN PRISTHASANA
《トカゲのポーズ》
うつ伏せになり、胸元で両腕を組んでおく。
両足は肩幅に自然に開いており、顔は正面を向いていること。
これがスタートポジション。
体幹を持ち上げ、両膝、両肘で体重を支える。
腕の下で顎を床につけ、そのまま胸も床につける。
始めから終わりまで肘の位置は動かさないこと。
ゆっくりと顎、胸を上げ、膝・肘立ちをとり、スタートポジションに戻る。
これで1ラウンド。
Breathing:体幹を持ち上げながら吸気。体幹を下げながら呼気。
Duration:10ラウンドまで。
Awareness:Physical-動作と呼吸がシンクロナイズされていることに。背部、および両肩に。
Spiritual- スヴァディスタナ・チャクラ、マニプラ・チャクラ、アナハタ・チャクラ に。
Sequence:パスチモッタナサナ などの 前曲のアサナ の後に行うとよい。
Benefits:横隔膜の強化に。肩こり、腰痛、背部痛などにいいエクササイズである。

半頭立ポーズ【逆転のヨガ・アサナ1】
半頭立ポーズやり方説明。低血圧の人にはいいエクササイズである。神経系統のバランスを整え、首や頭部の筋肉を鍛える。脳への血流をよくする。ヘッドスタンドなど頭部で体重を支えるポーズの初歩的な練習となる。

チャクラについて~ Chakra चक्र「7つのチャクラの意味」
チャクラとはサンスクリット語で輪を意味し、円・運命・永遠などを象徴しています。あなたの体に7つの渦、エネルギーが回転している渦が存在しています。アジナ・チャクラが閉じていると、多くの場合は内なる声に気がつかないようです。開き過ぎているような場合にはガチガチに肉…

仰臥金剛杵のポーズ(スプタ・ヴァジラサナ)【ヴァジラサナのヨガ14】
仰臥金剛杵のポーズやり方説明。このポーズで内蔵のマッサージ効果が得られ、消化器系の不調や便秘など軽減できる。また、創造力と思考力が高められ、性的エネルギーが促進される。

喜福のポーズ バドゥラサナ【ヴァジラサナのヨガ4】
喜福のポーズやり方説明。このアサナは瞑想にもよいポーズで、精神的向上とムーラダラ・チャクラへの影響を与えることができる。リズム感のあるゆっくりした呼吸を鼻先で意識しながら。