均衡のヨガ・アサナをご紹介します《アーダ・バッダ・パスチモッタナサナ》

アーダ・バッダ・パドモッタナサナ
ARDHA BADDHA PADMOTTANASANA
अर्ध बद्ध पद्मोत्तानासन
両足を閉じて立つ。目の高さで前面の一点を決め凝視する。
体重を左足に移動させていく。同時に右足の膝を曲げ、足首を右腿の前におく。
右足首はなるべく高い位置におき、ハーフルータス(半蓮ポーズ) をつくる。
両手を真上に伸ばし、左右の両指を組み合わせる。
肘が曲がらないように真っ直ぐ上に伸ばす。
全身リラックスさせ、ぐらつかないよう安定させる。これがスタートポジション。
ゆっくりと上半身を前に倒していく。
組み合わせた指を裏返しにし、手掌が床につくようにする。
前額が左膝につくようにする。
このポジションで苦痛を感じない程度になるべく長い時間をとる。
ゆっくりと上半身を上げていき、スタートポジションに戻る。
両手を下ろし、右足をほどき床につける。
立位で目を閉じリラックスさせる。足を左右替えて同じ動作を繰り返す。
Breathing:スタートポジションで吸気。上体を前に倒しながら呼気。最終ポジションで自然呼吸。上体を上げながら吸気。両腕を下ろしながら呼気。
Duration:各側1ラウンドづつ。最終ポジションを2分まで。
Awareness:Physical-バランスを保つことに、または呼吸に。
Spiritual- スヴァディスタナ・チャクラ に。
Contra-indications:坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、足の弱っている人や 高血圧 の人はこのアサナは行わないこと。
Benefits:このアサナは消化を良くし、便秘解消を助ける。血行を良くし、脚を鍛える。

弓引のポーズ【反曲のヨガ・アサナ11】
ホーム » ヨガ・セラピー » 反曲のアサナ » 弓引のポーズ 反曲のヨガ・アサナをご紹介します《弓引のポーズ》 プールナ・ダヌラサナ POORNA DHANURASANA पूर्ण धनुरासन 《弓引のポーズ》 うつ伏せになり、両膝を曲げる。人差し指と中指で足の親指をつかむ。これがスタートポジション。頭、胸、腿を上げ、足先がなるべく頭の近くにくるようにする。両肘は上を向いていること。この最終ポジションでは全身が弓矢を引いているときの弓のようにストレッチされていること。このポーズで苦痛を感じない程度でできるだけ時間をとる。ゆっくりと指を足から放し、スタートポジションに戻る。うつ伏せで呼吸が落ち着くまでリラックスさせる。 Breathing:スタートポジションで深く吸気。体を上げながら呼吸を止める。最終ポジションでは呼吸を止めるか、もしくは深い呼吸を。体を下げながら呼気。 Awareness:Physical-腹部もしくは背部に。 Spiritual- マニプラ・チャクラ に。 Contra-indications:このアサナは上級者、柔軟性の高い人のみ行うこと。 Benefits:ダヌラサナ とほぼ同じだが、より高い効果が得られる。

チャクラについて~ Chakra चक्र「7つのチャクラの意味」
チャクラとはサンスクリット語で輪を意味し、円・運命・永遠などを象徴しています。あなたの体に7つの渦、エネルギーが回転している渦が存在しています。アジナ・チャクラが閉じていると、多くの場合は内なる声に気がつかないようです。開き過ぎているような場合にはガチガチに肉…

半バッタのポーズ【反曲のヨガ・アサナ6】
半バッタのポーズやり方説明。このアサナは、背部・腰部の弱い人、ビギナー向けにとてもいいエクササイズとなる。うつ伏せになり、額を床につけておく。呼吸と動作がシンクロナイズしていることに。足の先から手先まで全身が対角ストレッチされて

つま先立ちのポーズ【均衡のアサナのヨガ13】
つま先立ちのポーズやり方説明。このアサナはブラマチャリヤを行うのに大変役立つ。生殖器官を調節し精液漏を予防する。そして、扁平足にとても良く、爪先と踵を鍛えるのにもいい。