均衡のヨガ・アサナをご紹介します《鶴の片足瞑想ポーズ》

エカ・パダ・バカ・ディヤナサナ EKA PADA BAKA DHYANASANA
《鶴の片足瞑想ポーズ》
バカ・ディヤナサナ の最終ポジションをとる。
目線を鼻尖に集中させる。
バランスを取りながら、ゆっくり右足を真後ろに伸ばしていく。
真っ直ぐ伸ばしたところで出来るだけ長い時間をおく。
右足を元の位置(膝を上腕の上)に戻す。両足を床に下ろす。
Breathing:最終ポジションで呼吸をなかに止める。
Other details:バカ・ディヤナサナに準ずる。
ヴァシシュタナサナ【均衡のアサナのヨガ20】
ホーム » ヨガ・セラピー » 均衡のアサナ » ヴァシシュタナサナ 均衡のヨガ・アサナをご紹介します《ヴァシシュタナサナ》 … ヴァシシュタナサナ【均衡のアサナのヨガ20】 の続きを読む

サントゥラナサナ(均衡のポーズ)【均衡のアサナのヨガ19】
サントゥラナサナ-SANTOLANASANA-संतुलनासन このアサナでバランス力、平衡力、平情心を養う。肩、腕、背部の筋力をつけ、背筋と腹筋の相互作用を高める。マニプラ・チャクラに

白鳥のポーズ(ハムササナ)【均衡のアサナのヨガ18】
白鳥のポーズーハムササナやり方説明。腹筋と内臓のマッサージ効果がある。便秘やガスに効果的である。さらに肝臓・腎臓の働きが鈍いのを助け、胃腸の寄生虫を排出しやすくする。赤痢にもよい。食欲がないときも効果的である。

片手コブラのポーズ【均衡のアサナのヨガ17】
片手コブラのポーズーエカ・ハスタ・ブジャンガサナやり方説明。目の高さで前面の一点を決め凝視する。全身を床から上げていく。このとき、右足は膝が曲がらないようにし、両腕とは垂直になるようにする。

両手コブラのポーズ【均衡のアサナのヨガ16】
両手コブラのポーズやり方説明。両足を45㎝開いて立つ。膝を曲げスクワットのポジションをとる。両足の間に両手をもってきて、手掌を床につける。目の高さで視線を定め、凝視する。