- ホーム »
- ヨガ・セラピー »
- 目のヨガ・エクササイズ »
- 目のヨガ 4
目のヨガ・エクササイズをご紹介します《フロント・サイドウェイズビューイング》

Exercise 4 Front and Sideways Viewing フロント・サイドウェイズビューイング
Exercise3 と同じ体位を取る。
ただし左腕は左足、膝(または腿)上にのせ親指を立てる。
右腕は右側に親指を立てて伸ばす。
頭は動かさず、左の親指を見つめ、それから右の親指に視線を移す。
これを15回~20回繰返す。
目を閉じ、休ませてから左右の腕を入れ替え同じように行う。
背筋は常に真っ直ぐに。
終わったら目を閉じリラックス。
パーミングを数回行ってもよい。
Breathing:まず吸気でスタート。目線を下に移しながら呼気。
目線を上に向けながら吸気。
Benefits:外眼筋の協調性を保つ。

ハスタ・パダングシタサナ【前曲のヨガ・アサナ8】
ハスタ・パダングシタサナやり方説明。このアサナは股関節の柔軟性を養う。足腰のバランス力をつけ、姿勢を安定させ、しなやかさを身につける。肥満には足腰の引き締めになる。

半月のポーズ【反曲のヨガ・アサナ13】
半月のポーズやり方説明。このアサナは身体全体を弛め、活気づける。特に女性の卵巣、子宮、尿路の問題に対してとてもいいアサナである。首、胸にストレッチを与えるため呼吸器官の問題(風邪、咽頭炎などを含む)にとてもいいエクササイズとなる。

勇士の瞑想ポーズ Hero’s Meditation Pose【メディテーションのヨガ7】
瞑想のヨガ-勇士の瞑想ポーズやり方説明。このポーズは足腰が外向きではなく両膝が中心にある。このため、骨盤と生殖器系など内部への働きかけが可能になる。

片手コブラのポーズ【均衡のアサナのヨガ17】
片手コブラのポーズーエカ・ハスタ・ブジャンガサナやり方説明。目の高さで前面の一点を決め凝視する。全身を床から上げていく。このとき、右足は膝が曲がらないようにし、両腕とは垂直になるようにする。