前曲のアサナをご紹介します《片脚伸展ポーズ》

片脚伸展ポーズ-エカ・パダ・パドモッタナサナ EKA PADA PADMOTTANASANA
एक पाद पद्मोत्तानासन
足を前に出して床に座る。
左足を曲げ、足先を右腿の下に入れる。
右膝を曲げ、足裏を床につけ、膝を立てて体に引き寄せておく。
両手指を組み合わせ、右足裏の下におく。
これがスタートポジション。
右足を上げて膝を伸ばす。右膝を鼻先につける。背筋を伸ばすこと。
ここで苦痛を感じない程度の時間をおく。最高5分まで。
足を左右入れ替えて同じ動作を繰り返す。
Breathing:スタートポジションで吸気。足を上げる時と下ろす時に呼吸を止める。最終ポジションでは呼吸を止めるか、時間が長ければ自然呼吸で。
Awareness:Physical- 足の筋肉を伸ばすことに、特にハムストリング。
Spiritual- マニプラ・チャクラ に。

勇士の瞑想ポーズ Hero’s Meditation Pose【メディテーションのヨガ7】
瞑想のヨガ-勇士の瞑想ポーズやり方説明。このポーズは足腰が外向きではなく両膝が中心にある。このため、骨盤と生殖器系など内部への働きかけが可能になる。

車輪のポーズ【反曲のヨガ・アサナ18】
車輪のポーズ-チャクラサナ-CHAKRASANA-चक्रासन このアサナは神経系統、消化器系統、心臓血管系統など調節し、腺からの分泌物の調節を行うことができる。百会で上半身の体重を支え、ゆっくり全身を持ち上げる。

背部伸展ポーズ【前曲のヨガ・アサナ2】
背部伸展ポーズやり方説明。このアサナはハムストリングをストレッチさせ、また股関節の柔軟性を養う。腹部のマッサージ効果があり、肝臓、脾臓、腎臓、副腎など内蔵を正常な状態に保つ。

動的捻転ポーズ【捻曲のヨガ・アサナ1】
動的捻転ポーズやり方説明。ビギナーにいい捻曲のアサナである。脊椎をストレッチさせ、脊椎神経を整える。数秒休んで落ち着いたら、同じ動作を繰り返す。マニプラ・チャクラに。