逆転のアサナをご紹介します《前額立のポーズ》

カパリ・アサナ KAPALI ASANA
《前額立のポーズ》
シルシャサナ をとる。
少しの間、バランスを十分整える。
ゆっくりと頭の角度を変え、前額を床につける。
ここで再びしっかりバランスをとる。
この最終ポジションでは、バランスを保つため、背部と両足がやや傾くことになる。
ここで苦痛を感じない程度に時間をとる。
スタートポジションに戻る前にシルシャサナをとってから身体を下ろす。
Variation1:基本のカパリアサナをとる。
右膝を曲げ、右足裏を右腿の前面につける。右膝は正面に突き出す。
左膝を曲げ、左足裏を床に向ける。
このポジションで苦痛を感じない程度の時間をとる。
カパリアサナに戻り、反対の足で同じ動作を繰り返す。
Variation2:基本のカパリアサナをとる。
左膝を曲げ、左踵が左腿の後ろにつくようにする。右膝を曲げ、胸につける。
この最終ポジションでは、左膝は正面に向けておき、右膝は床に向けておく。
ここで苦痛を感じない程度の時間をとる。反対の足で同じ動作を繰り返す。
Other details:シルシャサナに準ずる。

蓮肩立ポーズ【逆転のヨガ・アサナ5】
蓮肩立ポーズやり方説明。このアサナは、特に骨盤部と内臓にストレッチとマッサージ効果を与えることができる。サルヴァンガサナをとる。最終ポジションで両足をパドマサナにする。

弓矢のポーズ【立位のアサナのヨガ2】
弓矢のポーズ-アーカルナ・ダヌラサナ-AKARNA DHANURASANA-आकर्ण धनुरासन このアサナは肩関節の、また頚部、肩甲骨に働きかけるエクササイズとなる。これらの深い内部の筋肉は普段の姿勢に大きくかかわっている。意識的に緊張させたりリラックスさせたりすることで気の流れをよくする。

【立位のアサナのヨガ】ヨガ・セラピー
立位のヨガ・アサナ Standing Asanas 座っている時間が長い人、背部のこりや痛みがある人などにはとてもいいエクササイズである。背部、肩部そして下腿のストレッチと筋力強化作用がある。瞑想中の姿勢で背筋が伸びた状態を保つのを助け、呼吸の容量を増やすことができる。

蛇のポーズ【反曲のヨガ・アサナ5】
蛇のポーズ-サルパサナ-SARPASANA-सर्पासन このアサナは感情を吐き出すのにとてもいい作用を及ぼすことができる。特に喘息の人にはいいエクササイズである。上体を上げる時と最終ポジションで呼吸を止める。

ニラーランバ・パスチモッタナサナ【均衡のアサナのヨガ9】
ニラーランバ・パスチモッタナサナー両足を前に伸ばして座る。両膝を曲げ、胸につけるようにする。足裏は床につける。両腕を廻し、横から足裏をつかむようにする。全身リラックスさせ、前面の一点を決め凝視する。