達人のポーズ シッダサナ【メディテーションのヨガ4】

スポンサーリンク

メディテーションのアサナをご紹介します《達人のポーズ》

メディテーションのヨガ・アサナ Meditation Asanas メディテーションのヨガ・アサナ Meditation Asanas

 

シッダサナ SIDDHASANA सिद्धसन

達人のポーズ

達人のポーズ
 

足を前に真っ直ぐのばして座る。
右足を曲げ、足先を左大腿の下に入れる。
右踵が会陰につくようにし、身体が右踵の上に座っているようにする。
踵の違和感がなくなり、自然に静止できるよう調節する。
左足を曲げ左足首を右足首の上にもってくる。
両足首は接触し、左踵は右踵の上におき、恥骨にふれる。
ふれない場合はできるだけ恥骨に近づけるだけでよい。
左足先を右大腿とふくらはぎの間に押し入れる。
手で右足親指をつかみ、左大腿とふくらはぎの間に引いて入れる。
ここでまた身体が静止できるよう調節する。
手は膝の上でニャナムドラかチンムドラまたはチンマヤムドラをつくる。
目を閉じ全身リラックスさせる。

Contra-indications坐骨神経痛 や仙骨に問題のある人はこのアサナは用いないこと。
Benefits

 

 

スポンサーリンク

半蓮背部伸展ポーズ【前曲のヨガ・アサナ6】

ホーム » ヨガ・セラピー » 前曲のアサナ » 半蓮背部伸展ポーズ スポンサーリンク 前曲のアサナをご紹介します《半蓮背部伸展ポーズ》   アーダ・パドマ・パスチモッタナサナ ARDHA PADMA PASCHIMOTTANASANA 《半蓮背部伸展ポーズ》   両足を前に出して座る。左膝を曲げ、左足を右腿の上にのせる。左足裏が上を向くようにし、踵はお腹につくようにする。上半身を少し前かがみにし、左手を体の後ろに回して左足をつかむ。真っ直ぐに座り、全身リラックス(特に背中)させる。上体を前に倒していき、右手で右足親指をつかむ。背部の筋肉には力を入れず、腕で引っ張るようにして体幹を倒すこと。おでこは膝につくようにするとよい。これが最終ポジション。このポーズで苦痛を感じない程度の時間をとる。手をほどき、ゆっくりと起きあがる。左右入れ替えて同じ動作を繰り返す。各3回まで行ってもよい。少しづつ最終ポジションの時間を延ばしていくようにすること。 Breathing:スタートポジションで吸気。前かがみになりながら呼気。最終ポジションでゆっくり深い呼吸、時間が短ければ呼吸を止める。上体を起こしながら吸気。 Other details:パスチモッタナサナ に準ずる。 Benefits:ほぼパスチモッタナサナ と同様の効果が得られる。このアサナでは、さらに腹部へのマッサージ効果が得られるため便秘解消の効果が高い。  

スタンバン・アサナ

柱のポーズ【逆転のヨガ・アサナ10】

柱のポーズやり方説明。このアサナは似たような体格を持ったもの同士ペアで行う。お互いの百会が触れ合うようにして床に仰向けになる。両足は閉じておき、両手は身体の横にそえておく。2人の身体が一直線になっていること。

首のポーズ

首のポーズ【反曲のヨガ・アサナ16】

首のポーズやり方説明。仰向けになる。両足は少し開いて、膝を曲げて立てておく。両手は横に伏せておく。手足で踏ん張り体幹を持ち上げる。
百会を床に付け、頭と足でバランスを取る。バランスが取れたら、両腕を上げ胸の前で組む。

バランス背筋ストレッチポーズ

ニラーランバ・パスチモッタナサナ【均衡のアサナのヨガ9】

ニラーランバ・パスチモッタナサナー両足を前に伸ばして座る。両膝を曲げ、胸につけるようにする。足裏は床につける。両腕を廻し、横から足裏をつかむようにする。全身リラックスさせ、前面の一点を決め凝視する。

コブラのポーズ【反曲のヨガ・アサナ2】

コブラのポーズやり方説明。産婦人科系の問題や月経異常などによいエクササイズである。便秘を解消し、食欲を整える。特に腎臓・肝臓によい。副腎のマッサージ効果もあり、ホルモンの働きを正常にさせる。

Copied title and URL