伏臥死体のポーズ【リラクゼーションのヨガ2】

アドバサナ

スポンサーリンク

リラクゼーションのアサナをご紹介します《伏臥死体のポーズ》

リラクゼーションのヨガ・アサナ Relaxation Asanas リラクゼーションのヨガ・アサナ Relaxation Asanas

 

スポンサーリンク

伏臥死体のポーズ  アドヴァサナ ADVASANA अद्वासन

アドバサナ

うつぶせで額を床につけて静止。頭上に腕を伸ばし掌は下向きに。
シャヴァサナ と同じ方法で全身リラックスさせていく。
息苦しさを感じる場合は胸の下に薄いクッションを入れるなど自然なポーズがとれるよう調節する。

Breathing:自然にリズムよく。シャヴァサナ同様に呼吸をカウントしながらでもよい。
さらに、呼気時に腹部で軽く床を押すよう意識しながら行う。

Duration:長くやればやるほどいい効果は得られるが、時間の都合に合わせて行う。
アサナのセッションの途中で入れるには1分か2分でも充分な事が多い。

Awareness:Physical- 呼吸に。カウントと身体をリラックスさせることに。
Spiritual- アジナ・チャクラマニプラ・チャクラ に。

Benefit: 椎間板ヘルニア、頚のこりの強い人、不眠症 などにはとてもいいポーズで、睡眠時にも使用できる。

Practice Note:シャヴァサナと同じくマントラを唱えてもよい。

満コブラのポーズ【反曲のヨガ・アサナ4】

満コブラのポーズやり方説明。このアサナは大人、もしくは12歳以上の年齢に達していることが望ましい。両膝を曲げ、足先を上げる。頭、首、肩をさらに後ろにストレッチさせ、頭部が足指か足裏につくようにする

胴体スウィングのポーズ

胴体スウィングのポーズ【立位のアサナのヨガ6】

胴体スウィングのポーズやり方説明。心と体のバランス・調和を保つ。両手を上にあげながら吸気。上半身を前に倒しながら呼気。左右にスウイングしながら呼吸停止。体幹を起こしながら吸気。

ヨガ両手コブラのポーズ

両手コブラのポーズ【均衡のアサナのヨガ16】

両手コブラのポーズやり方説明。両足を45㎝開いて立つ。膝を曲げスクワットのポジションをとる。両足の間に両手をもってきて、手掌を床につける。目の高さで視線を定め、凝視する。

勇士のポーズ

勇士のポーズ ヴィーラサナ【ヴァジラサナのヨガ6】

勇士のポーズやり方説明。このアサナで心のバランスをとる。集中力を養い、思考がはっきり明確になってくる。いつも考え事が止まらずコントロールできないような人に。腎臓、肝臓、生殖器系、消化器系の臓器に働きかけることができる。

蓮肩立ポーズ

蓮肩立ポーズ【逆転のヨガ・アサナ5】

蓮肩立ポーズやり方説明。このアサナは、特に骨盤部と内臓にストレッチとマッサージ効果を与えることができる。サルヴァンガサナをとる。最終ポジションで両足をパドマサナにする。

Copied title and URL