立位のアサナをご紹介します《スクワットポーズ》

ウッタナサナ UTTHANASANA उत्तानासन
《スクワットポーズ》
両足を1mくらい開いて直立する。足先は外側を向ける。
体の前で両手指を交差させ、自然に垂らしておく。
Stage1:ゆっくりと膝をまげ、床上20cmくらいまで腰を下ろす。
背筋は真っ直ぐのばし、膝は足指よりさらに外側にもってくるようにする。
膝をのばし、立ち上がって元のポジションにもどる。
Stage2:ゆっくりと膝をまげ、床上50cmくらいまで腰を下ろす。
膝をのばし、立ち上がって元のポジションにもどる。
Stage3:ゆっくりと膝をまげ、床上30cmくらいまで腰を下ろす。
膝をのばし、立ち上がって元のポジションにもどる。
Stage4:ゆっくりと膝をまげ、腰を下ろす。今度は両手が床につくまで腰をおろしていく。
両腕・肩は力まず、前かがみにならないようにする。ここで数秒間おく。
膝をのばし、立ち上がって元のポジションにもどり、全身リラックスさせる。
Breathing:腰をおろしながら呼気。腰をあげながら吸気。
Contra-indications:このアサナは子宮脱の人は行わないこと。
妊娠3ヶ月以降の妊婦は、Stage1~3までを行う。
Benefits:このアサナで背中の筋肉、骨盤、子宮が強化できる。腿、膝、足首にもいい。
体内のプラナの流れを活性化させることができる。

振り子のポーズ【立位のアサナのヨガ14】
振り子のポーズやり方説明。このアサナでハムストリングと背部の筋肉を鍛えることができる。自律神経を整え、頭部の血行をよくする。背部に。膝がまっすぐになっていてバランスがとれていることに。
達人のポーズ シッダサナ【メディテーションのヨガ4】
瞑想のヨガ-シッダサナ-達人のポーズやり方説明。足を前に真っ直ぐのばして座る。手は膝の上でニャナムドラかチンムドラまたはチンマヤムドラをつくる。目を閉じ全身リラックスさせる。

精神統一のポーズ【パドマサナのヨガ1】
精神統一のポーズ-ヨガムドラサナ-YOGAMUDRASANA-योगमुद्रासन 目を閉じ全身リラックスさせる。ゆっくり深く呼吸させる。苦痛を感じない程度に時間をおく。

牛顔のポーズ【反曲のヨガ・アサナ19】
牛顔のポーズやり方説明。このアサナはリラクゼーションにとてもいい。疲れをほぐし、緊張、不安を和らげるのに10分以上行ってもよい。背部痛、腰痛、座骨神経痛、リウマチや肩、首の凝りにもよい。