ヴァジラサナをご紹介します《喜福のポーズ》

バドゥラサナ BHADRASANA भद्रासन
《喜福のポーズ》
ヴァジラサナ で座る。
両足の間にちょうど骨盤がおさまるように足を開く。
足指は床につけて、両膝は無理のない程度にできるだけ開く。
手は膝におき、掌を下に伏せる。
リラックスしてきたら目線を鼻尖に集中させる。
目が疲れたら、しばらく目を閉じ休め再び鼻尖を凝視する。
Breathing:リズム感のあるゆっくりした呼吸を鼻先で意識しながら。
Duration:足を柔らかくするのに毎日数分。
精神的な目的ではもっと長い時間行う。足に負担を感じたらすぐ中止すること。
Awareness:Physical- 自然呼吸に、または鼻尖に。
Spiritual- ムーラダラ・チャクラ に。
Benefits:ヴァジラサナと同じ。
他に、このアサナは瞑想にもよいポーズで、
精神的向上とムーラダラ・チャクラへの影響を与えることができる。
Practice note:必要であれば、腰にタオルなどを敷いてもよい。
重要なことは骨盤がしっかり安定していること。

ライオンの遠吠えポーズ Roaring Lion【ヴァジラサナのヨガ5】
ライオンの遠吠えポーズやり方説明。このアサナは喉頭、咽頭、目、鼻、耳においてのすべての病気・不調和を軽減させる。胸部の緊張をゆるめる。太くきれいな声をつくる。また、神経質で内向的な性格に悩む人にもとてもいい。

トラのポーズ Tiger Pose【ヴァジラサナのヨガ8】
トラのポーズ-ヴャグラサナ-Vyaghrasana-व्याघ्रासन; 女性生殖器官にいいエクササイズでもあり、産後、とくに多産の女性にはおすすめできる。腹部をストレッチするため消化を助け血行をよくする。腰から下腿の脂肪燃焼させる。

月のポーズ シャシャンカサナ【ヴァジラサナのヨガ9】
月のポーズやり方説明。背中の筋肉のストレッチとそれぞれの椎間板の圧迫を解き放つ。副腎機能を整え、骨盤を支える筋肉を鍛える。男女ともに生殖器系の問題を軽減させることができる。

陶酔のポーズ アナンダ・マディラサナ【ヴァジラサナのヨガ2】
アナンダ・マディラサナ-陶酔のポーズやり方説明。このポーズは心を落ち着かせ、神経系をリラックスさせる。アジナ・チャクラを覚醒させる。深くゆっくりした呼吸で。