ヴァジラサナをご紹介します《勇士のポーズ》

ヴィーラサナ VEERASANA वीरासन
《勇士のポーズ》
ヴァジラサナ で座る。
右膝を立て、右肘を膝におき顎を支える。
目を閉じリラックスさせる。
頭から背筋はまっすぐにしたまま、全身静止させる。
左右入れ替える。
Breathing:ゆっくり、深く、眉間から出入りするようイメージしながら。
Duration:片側で1~2分。
Awareness:Physical- 呼吸に。背筋をまっすぐ伸ばすことに。
Spiritual- アジナ・チャクラ に。
Benefits:このアサナで心のバランスをとる。
集中力を養い、思考がはっきり明確になってくる。
いつも考え事が止まらずコントロールできないような人に。
腎臓、肝臓、生殖器系、消化器系の臓器に働きかけることができる。

【メディテーションのヨガ】瞑想のポーズ
瞑想のポーズ一覧。メディテーション・アサナはヨガ実践者が、長時間なんの不快も感じずに動かずにいられることを目的としている。身体がしっかり安定した静止の状態を続けることが瞑想(メディテーション)を行う必須条件となる。

満コブラのポーズ【反曲のヨガ・アサナ4】
満コブラのポーズやり方説明。このアサナは大人、もしくは12歳以上の年齢に達していることが望ましい。両膝を曲げ、足先を上げる。頭、首、肩をさらに後ろにストレッチさせ、頭部が足指か足裏につくようにする

片脚伸展ポーズ【前曲のヨガ・アサナ12】
エカ・パダ・パドモッタナサナやり方説明。足を前に出して床に座る。左足を曲げ、足先を右腿の下に入れる。右膝を曲げ、足裏を床につけ、膝を立てて体に引き寄せておく。両手指を組み合わせ、右足裏の下におく。

【前曲のヨガ・アサナ】ヨガ・セラピー
前曲のアサナは受動的なエクササイズと言える。緊張や痛みを解き放すのを自然の引力が手助けをしてくれる。また肺の圧縮、そして呼気と関連しており、その結果深いリラクゼーションを招いてくれる。

スフィンクスのポーズ【反曲のヨガ・アサナ1】
スフィンクスのポーズやり方説明。うつ伏せで腹ばいになる。おでこは床につけ、両足は閉じてまっすぐに。両腕を曲げ掌を下向きにし、頭の横にもってくる。肘は体にそえておく。全身リラックスさせる。頭を上げ、両腕の肘から下は床につけたまま体を支える。