難聴【病気・症状と治療】セルフケアのためのガイド

難聴セルフケア

難聴 Deafness

難聴・耳鳴りの9割はよくなる

 

WHO(世界保健機構)では、鍼灸治療が 難聴 に適応であることを認めています。

難聴とは

聴力の低下。通常、会話音域の平均聴力損失が20デシベル以上のもの。

難聴の分類と原因疾患

  • 伝音性難聴―中耳や外耳の異常による。
     ・中耳炎(急性、慢性) ・耳管狭窄症
     ・耳垢塞栓 ・耳硬化症 ・鼓膜穿孔 
    ・滲出性中耳炎 ・真珠腫性中耳炎 ・中耳損傷など
  • 感音性難聴―蝸牛より中枢側の障害
     ・メニエール病 ・突発性難聴 ・老人性難聴
     ・騒音性難聴(急性音響性難聴、慢性騒音性難聴)
     ・その他(中毒性難聴、遺伝性難聴、聴神経腫瘍など)
  • 混合性難聴
  • 機能性難聴―器質的障害なしに起こる(心因性難聴など)

*老人性難聴:加齢に伴う進行性、両側性の感音性難聴。鼓膜は正常、著しい耳鳴り、50歳以降に多い。

突発性難聴の概念

原因不明の内耳障害によつて突発的に生じた感音難聴の総称。
難聴と同時に、激しい めまい を伴うこともある。 (単一の疾患とは考えにくい)
メニエール病と異なり、本症は反復しない。

難聴(突発性)の成因

原因は不明
・突然の発症から内耳の循環障害 → が疑われ、
・一回限りの発症からはウイルス感染 → が示唆される。

突発性難聴の症状

発熱と咳嗽が主症状

  • ある日、突然耳が聞こえにくくなる。
     片側性難聴 【蝸牛の障害】
     患者は難聴ではなく、耳鳴や耳閉塞感として捉えることもある。
  • ときにめまい 【障害が前庭・半規管に及んだと考えられる。末梢性前庭性めまいを合併】
    めまいは原則として回転性

・第Ⅷ神経以外の神経症状は伴わない。

突発性難聴の検査

〔画像〕画像診断で聴神経腫瘍を除外。

 

東洋医学的な見方

・難聴のことを「耳聾(じろう) 」と呼ぶ (耳鳴りとも関係が深い)
関係の深い臓腑:《腎》腎は耳に開竅(かいきょう)する。
関係の深い経絡:手・足の《少陽経》

分類

  • 《肝火》:情志失調→肝気鬱結→気鬱化火→肝火が肝胆経に沿つて炎上→耳敷を蒸灼→耳鳴り・難聴
  • 《痰火》:飲食不節(油物、飲酒など)+労倦による脾気損傷→脾の運化機能低下
        →痰濁→長期にわたると化火(痰火)→ 耳竅を蒸灼→耳鳴り、難聴
  • 《腎精不足》:加齢、病後、房事過多などで腎精不足→精気が上に行かない
        →髄海の滋養不足→耳竅空虚→耳鳴り・難聴
  • 《脾胃虚弱》(気血両虚):労倦や慢性疾患→脾胃虚弱→気血生成不足+清陽不昇
        →耳竅空虚→耳鳴り・難聴

難聴の鍼灸治療

自立神経の調整、内耳の血流改善。(耳周囲、後頚部の圧痛・硬結・筋緊張など)

 

自分で出来る難聴のお灸のツボ(経穴・つぼ)

○お灸について »  

竅陰(きょういん)=耳を二つ折にした先端があたるところ、大杼(だいじょ)、
天柱(てんちゅう)、 上星(じょうせい)=髪の生え際から一寸、 翳風(えいふう)
耳鳴りに:完骨(かんこつ)

 難聴ツボ難聴お灸
  難聴の自分でお灸難聴のお灸のツボ

 

 

難聴の精神的および感情的要因

~拒絶。
~頑固さ。
~孤独。
~何を聞きたい?私にかまわないで。

 難聴におすすめのフラワーエッセンス

 

*感情・精神面のケアには… ⇒ 脳デトックス【アクセス・バーズ】がおすすめ!

 

難聴のホメオパシーレメディー

  • Hepar. sulph :寒さに弱く、頭部を暖かくしたがる。耳もふさいでいたい
  • Levisticum radix :内耳の水分バランスを整える
  • Belladonna :音、騒音に過敏。耳がズキズキする

 

ベラドーナ Bell. ホメオパシーレメディーの購入はこちら⇒

 

 

難聴のレイキ・ヒーリング(霊気療法)

レイキ・ヒーリングについて »

チャクラについて »

Chakras
  アジナ・チャクラ Ajna(3rd Eye Chakra)
  ヴィシュッダ・チャクラ Vishuddha(Throat Chakra)
  マニプラ・チャクラ Manipura(Solar plexus Chakra)

Positions
  基本ポジション+反応のあるところ、耳、腎臓。

 

難聴レイキ難聴レイキ手当

 

その他

ニーム・オイルを人肌に温め、2~3滴を耳穴にたらす。
ティートゥリー・オイルを耳穴に塗布。 

 

ニーム・オイルの購入はこちら⇒