均衡のヨガ・アサナをご紹介します《ニラーランバ・パスチモッタナサナ》

ニラーランバ・パスチモッタナサナ
NIRALAMBA PASCHIMOTTANASANA
निरालम्ब पश्चिमोतनसन
両足を前に伸ばして座る。
両膝を曲げ、胸につけるようにする。足裏は床につける。
両腕を廻し、横から足裏をつかむようにする。
全身リラックスさせ、前面の一点を決め凝視する。
体幹をやや後ろに傾け、尾てい骨で支えてバランスを取りながら両足を上げていく。
膝を真っ直ぐのばし手で足を引き寄せ、膝が前額につくようにする。
この最終ポジションでは力を抜き、できるだけ背中をリラックスさせること。
ここで苦痛を感じない程度にできるだけ長い時間をとる。
ゆっくり両膝を曲げ、足裏を床につける。
両足を前に伸ばして座る。全身リラックスさせる。
Breathing:座った状態で吸気。足を上げながら~下ろすまで呼吸を止める。最終ポジションを長時間とる場合はゆっくり深呼吸。足を下ろし終わったとき呼気。
Duration:3ラウンドまで。最終ポジションは3分以内とする。
Awareness:Physical- 一点を凝視することでバランスを保ことに。
Spiritual- スヴァディスタナ・チャクラに。
Sequence:このアサナの後に ブジャンガサナ や マカラサナ を持ってくるとよい。
Contra-indicatiions:椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、脊椎炎、高血圧症、心臓に問題がある人はこのアサナは行わないこと。
Benefits:このアサナは パスチモッタナアサナ と同様の効果がある。

片足のポーズ – エカ・パダサナ【均衡のアサナのヨガ5】
片足のポーズやり方説明。両足を閉じて直立し、全身リラックスさせる。両手を頭上に伸ばし、掌を下向きにし、両手指を組み合わせる。ゆっくりと上半身を前に倒す。同時に左足を後ろに伸ばす。

アーダ・パドマ・パスチモッタナサナ【均衡のアサナのヨガ10】
アーダ・パドマ・パドモッタナサナARDHA PADMA PADMOTTANASANA अर्ध पद्म पद्मोत्तानासन 右膝を曲げ、右足裏を床につける。両前腕を右腿の後ろにまわす。前面の一点を決め凝視する。体幹をやや後ろに倒し、尾てい骨で支える。ゆっくりと右足を上げ膝が真っ直ぐになるまで伸ばしていく

ガルダサナ・鷲のポーズ【均衡のアサナのヨガ3】
鷲のポーズ-ガルダサナ-GARUDASANA-गारुदासन このアサナは手足の筋力強化と関節を弛める。坐骨神経痛やリウマチ、陰嚢水腫などに効果的である。常に自然呼吸をとる。

前立腺肥大症-病気・症状と治療
前立腺肥大症について Benign prostatic hyperplasia(BPH) 病気・症状と治療 – 自分の病気をよく理解して、自分で症状改善と悪化予防をしていくために。

両手コブラのポーズ【均衡のアサナのヨガ16】
両手コブラのポーズやり方説明。両足を45㎝開いて立つ。膝を曲げスクワットのポジションをとる。両足の間に両手をもってきて、手掌を床につける。目の高さで視線を定め、凝視する。