【目のヨガ・エクササイズ5】ヨガ・セラピー

アップ・ダウン目のヨガ

スポンサーリンク

目のヨガ・エクササイズをご紹介します《アップ・ダウン・ビューイング》

目のヨガ・エクササイズ Yoga Exercises for the Eyes 目のヨガ・エクササイズ Yoga Exercises for the Eyes

Exercise 6 Up and Down Viewing アップ・ダウン・ビューイング

アップ・ダウン目のヨガ

エクササイズ5と同じ体位をとる。
両手を膝(または腿)の上に置き親指を立てる。
肘は真っ直ぐに。
右親指をゆっくり上に持ち上げ、目で右親指を追う。
頭は動かさず、目線だけ移動させる。
上まで行ったら、ゆっくりと右親指を元の位置まで下ろす。
左も同じように親指を上下させ、目で追う。
両側を5回づつ行う。
背筋は真っ直ぐに。
終わったら目を閉じ休ませる。
パーミングを何回か行ってもよい。

Breathing : 親指と視線が上方に向かう時に吸気。下方に向かう時に呼気。

Benefit : 眼筋のバランスを整え、眼球の動きをスムーズにする。

 

ヴァジラサナ
スポンサーリンク

金剛杵のポーズ ヴァジラサナ【ヴァジラサナのヨガ1】

ヴァジラサナ-金剛杵のポーズやり方説明。このポーズで腰部の血行をよくし、筋肉を鍛え、神経を刺激することができる。消化機能を整え、とくに胃酸過多や胃潰瘍には効果的である。このポーズは努力しなくても背筋がまっすぐになるため瞑想にとてもいいアサナのひとつである。

ヴァシシュタナサナ【均衡のアサナのヨガ20】

ホーム » ヨガ・セラピー » 均衡のアサナ » ヴァシシュタナサナ スポンサーリンク 均衡のヨガ・アサナをご紹介します《ヴァシシュタナサナ》   ヴァシシュタナサナ VASHISHTHASANA    

片足立位合掌

片足立位合掌ポーズ【均衡のアサナのヨガ1】

片足立位合掌ポーズーエカ・パダ・プラナマサナやり方説明。このアサナは神経バランスを向上させる。足、足首を鍛える。最初から最後まで常に自然呼吸。アジナ・チャクラまたはアナハタ・チャクラに。

ライオンのポーズ

ライオンのポーズ【メディテーションのヨガ8】

瞑想のヨガ-ライオンのポーズのやり方説明。シムハサナ。前かがみになり、両手を両膝の間で床につける。指先は自分の方にむける。両手をのばし体重をのせる。背をそらせ、首を後ろへ傾けストレッチ。

首のポーズ

首のポーズ【反曲のヨガ・アサナ16】

首のポーズやり方説明。仰向けになる。両足は少し開いて、膝を曲げて立てておく。両手は横に伏せておく。手足で踏ん張り体幹を持ち上げる。
百会を床に付け、頭と足でバランスを取る。バランスが取れたら、両腕を上げ胸の前で組む。

Copied title and URL