- ホーム »
- ヨガ・セラピー »
- 目のヨガ・エクササイズ »
- 目のヨガ 6
目のヨガ・エクササイズをご紹介します《アップ・ダウン・ビューイング》

Exercise 6 Up and Down Viewing アップ・ダウン・ビューイング
エクササイズ5と同じ体位をとる。
両手を膝(または腿)の上に置き親指を立てる。
肘は真っ直ぐに。
右親指をゆっくり上に持ち上げ、目で右親指を追う。
頭は動かさず、目線だけ移動させる。
上まで行ったら、ゆっくりと右親指を元の位置まで下ろす。
左も同じように親指を上下させ、目で追う。
両側を5回づつ行う。
背筋は真っ直ぐに。
終わったら目を閉じ休ませる。
パーミングを何回か行ってもよい。
Breathing : 親指と視線が上方に向かう時に吸気。下方に向かう時に呼気。
Benefit : 眼筋のバランスを整え、眼球の動きをスムーズにする。

牛顔のポーズ【反曲のヨガ・アサナ19】
牛顔のポーズやり方説明。このアサナはリラクゼーションにとてもいい。疲れをほぐし、緊張、不安を和らげるのに10分以上行ってもよい。背部痛、腰痛、座骨神経痛、リウマチや肩、首の凝りにもよい。

準鋤のポーズ【逆転のヨガ・アサナ6】
準鋤のポーズやり方説明。骨盤部のストレッチとなる。腎臓、腸を整える。肥満改善にもなる。床の上に仰向けになる。両足は閉じておく。
両手は体にそえて、掌を下にして床に伏せておくか、握り拳をつくり臀の下におく。

ヤシの木のポーズ【立位のアサナのヨガ3】
ヤシの木のポーズータダサナーTADASANAーताड़ासन このアサナにより肉体と精神のバランスをとることができるようになる。全脊髄がストレッチされることにより、脊髄神経の脊柱による圧迫が解消される。妊婦にはとてもよいエクササイズとなる。

ムールダサナ【逆転のヨガ・アサナ2】
ムールダサナやり方説明。立っている時に吸気。前に倒しながら呼気。最終ポジションで自然呼吸。上体を起こしながら吸気。最終ポジションを初めは数秒にして、少しづつ延ばしていく