優位のポーズ【リラクゼーションのヨガ3】

優位のポーズ

スポンサーリンク

リラクゼーションのアサナをご紹介します《優位のポーズ》

リラクゼーションのヨガ・アサナ Relaxation Asanas リラクゼーションのヨガ・アサナ Relaxation Asanas

 

《優位のポーズ》ジェスティカサナ Jyestikasana

 
優位のポーズ
 

うつぶせで額を床につけて静止。
両手の指を組み合わせ、両掌を後頭部また後頸部にあてる。
肘は床につけておく。
呼吸に集中し、シャヴァサナと同じ方法で全身リラックスさせていく。

Breathing:自然に、リズムよく。

Awareness:Physical- 呼吸と身体をリラックスさせることに。
手の温かさで首まわりの緊張がときほぐされていくのを感じる。
Spiritual- アジナ・チャクラ or マニプラ・チャクラ に。

Benefits:すべての脊髄の不調を訴える人に。特に、首のこり、背中のこり、頸部脊椎炎などに。

Variation:左右の指を組み、掌を後頭部の代わりに額にあてる。

 

雄鶏のポーズ
スポンサーリンク

雄鶏のポーズ【パドマサナのヨガ6】

雄鶏のポーズのやり方。このアサナはバランスと安定性を保ち、ムーラダラ・チャクラのクンダリニを目覚めさせるのに用いられる。

満バッタのポーズ【反曲のヨガ・アサナ8】

満バッタのポーズやり方説明。うつ伏せで吸気。足を上げながら呼吸を止める。最終ポジションで自然呼吸。元のポジションに戻りながら呼吸を止める。このアサナは上級者、柔軟性のある人のみ行うこと。

ハーフヘッドスタンド

半頭立ポーズ【逆転のヨガ・アサナ1】

半頭立ポーズやり方説明。低血圧の人にはいいエクササイズである。神経系統のバランスを整え、首や頭部の筋肉を鍛える。脳への血流をよくする。ヘッドスタンドなど頭部で体重を支えるポーズの初歩的な練習となる。

瞑想パドマサナ

【メディテーションのヨガ】瞑想のポーズ

瞑想のポーズ一覧。メディテーション・アサナはヨガ実践者が、長時間なんの不快も感じずに動かずにいられることを目的としている。身体がしっかり安定した静止の状態を続けることが瞑想(メディテーション)を行う必須条件となる。

陶酔のポーズ

陶酔のポーズ アナンダ・マディラサナ【ヴァジラサナのヨガ2】

アナンダ・マディラサナ-陶酔のポーズやり方説明。このポーズは心を落ち着かせ、神経系をリラックスさせる。アジナ・チャクラを覚醒させる。深くゆっくりした呼吸で。

Copied title and URL