死体のポーズ【リラクゼーションのヨガ1】

死体のポーズ

スポンサーリンク

リラクゼーションのアサナをご紹介します《死体のポーズ》

リラクゼーションのヨガ・アサナ Relaxation Asanas リラクゼーションのヨガ・アサナ Relaxation Asanas

 

シャヴァサナ Shavasana  शवासन

《死体のポーズ》

身体を床に接するように仰向けになる。
腕は身体から15cmくらい離し、掌を上に向け、指は自然に丸めておく。
足も自然にここちよい広さに広げる。
頭から背中は脊柱が真っ直ぐになるようにする。
頭部が不自然に感じたら、薄い枕かタオルなどを使って、
顔が横を向いたりしないようにする。
目を閉じ、身体を動かさないでリラックス。
27から0まで呼吸に合わせて数を数えていく。
”すって27”  ”はいて27”  ”すって26”  ”はいて26”…と0まで続ける。
途中、考え事などで数がわからなくなった場合は、また27に戻ってカウントしていく。
数分間、カウントだけに心が集中できると身体もリラックスできてくる。

 
死体のポーズ

Duration:長くやればやるほどいい効果は得られるが、時間の都合に合わせて行う。
アサナのセッションの途中で入れるには1分か2分でも充分な事が多い。

Benefit:このアサナは体だけでなく精神的にもリラックスを与えてくれる。
睡眠前に行うのもとてもよく、肉体的にも精神的にも疲れを感じたらいつでも行うことができる。
さらに、動的なアサナのエクササイズ、例えば スリヤナマスカ などの始めと終わりに取り入れることができる。
このアサナで心と身体にいろいろな気づきがもたらされる。

Practice note:このポーズでは終わりまで全く体を動かさない。
呼吸に合わせてマントラを唱えてもよい。

Variation:シャヴァサナを行っている間、意識を身体の一部分に集中させて、そのあと意識的にその部分を弛めていく。
これを右掌から始め、右の手首、肘、腕、脇、そして右側腰、腿、膝、足首、足裏とパーツごとに意識を集中させ、そしてリラックスさせる。
左側も同じように行い、頭部、体幹も同様に。
これを数回繰り返す。

Practice note:この練習は疲れを感じたときや就寝前に行うのが最も効果的。

このアサナは死体のポーズとも言われている。

スポンサーリンク

【ヴァジラサナのヨガ】ヨガ・セラピー

ヴァジラは、神インドラのもつ武器で、金剛杵のこと。雷を操ることを意味する。またヴァジラとは重要なナディの一つの名前である。ヴァジラ・ナディは生殖器泌尿器系と密接なつながりをもっており、性的エネルギーを司っている。

橋のポーズ

橋のポーズ【反曲のヨガ・アサナ15】

橋のポーズやり方説明。両足を前に出して座る。骨盤の横、後ろに30cmくらいのところで手掌を床につける。指先は後方を向いていること。肘を伸ばしやや上体をろらせておく。

サランバ・シルシャサナ

サランバ・シルシャサナ【逆転のヨガ・アサナ12】

サランバ・シルシャサナ 逆転のヨガ・アサナ

陶酔のポーズ

陶酔のポーズ アナンダ・マディラサナ【ヴァジラサナのヨガ2】

アナンダ・マディラサナ-陶酔のポーズやり方説明。このポーズは心を落ち着かせ、神経系をリラックスさせる。アジナ・チャクラを覚醒させる。深くゆっくりした呼吸で。

ヴァジラサナ

金剛杵のポーズ ヴァジラサナ【ヴァジラサナのヨガ1】

ヴァジラサナ-金剛杵のポーズやり方説明。このポーズで腰部の血行をよくし、筋肉を鍛え、神経を刺激することができる。消化機能を整え、とくに胃酸過多や胃潰瘍には効果的である。このポーズは努力しなくても背筋がまっすぐになるため瞑想にとてもいいアサナのひとつである。

Copied title and URL