【目のヨガ・エクササイズ】ヨガ・セラピー

目のヨガ
スポンサーリンク

目のヨガ・エクササイズご紹介します《ヨガ・セラピー》

目のヨガ・エクササイズ Yoga Exercises for the Eyes 目のヨガ・エクササイズ Yoga Exercises for the Eyes
 

多くの人が眼鏡、コンタクトレンズを使用しているが、それらによって本来の視力が向上するわけでなく大抵はさらに悪化させるものである。
近視になる原因は、自然光ではない人工的な灯、テレビやコンピュータースクリーンの見すぎ、長時間に及ぶデスクワークや勉強、栄養の片寄り、ストレス、体内に有毒物質の蓄積、老化などがあげられる。
視力の向上に電気の光が、悪影響を及ぼすのは明らかだが、食生活が目の健康を左右していることも考慮すべきである。
化学調味料や着色料の入っている食品、油分やスパイスの多いもの、ジャンクフードや冷凍食品などは、目だけでなく全身の健康を妨げるものである。
ベジタリアンになることがお勧めだが、少なくとも動物性食品の摂取量を減らすことを心掛けたい。
一般的に長時間の読書で視力がおちると言われているが、心が落ち着いてリラックスしての読書であれば問題はない。
心が張りつめた状態での読書は短時間でも眼精疲労を招く。
このような場合、シャシャンカアサナ を数分間行うと、心と目をリラックスさせ張りつめた緊張感を取り除くことができる。
眼鏡は必要なとき以外の使用をやめ、出来るだけ目を休ませ、眼鏡に頼らないようにしていきたい。
そして目が正常に機能していくよう慣れさせる。
早朝または日没時に、裸足で芝生や土の上を歩くことで目のリラックスと視力回復につながる。
足の裏の目の反射区と脳の視覚野の反射区が刺激でき、目にとてもよい。
また、日の出の初めの数分間、地平線から15度までの太陽を凝視することを奨励したい。
凝視した後、数分間は目を閉じ、余韻に浸る。
背筋を伸ばし、そのままパワンムクタサナ1-17、を目を閉じたまま行う。
同時に前後、中心から外面へ動くイメージを内視する。それからパーミングを行う。
日の出時、日の入り時にただ日光浴をするだけでもいい。
太陽に顔を向け目を閉じて、紫外線が目を優しく癒してくれるのを感じる。
緑内障、白内障、結膜炎などを除いて、現代のほとんどの眼の問題は慢性的な精神面でのストレスによる眼筋の機能障害が起因する。
近視、遠視、斜視、老眼などはこれにあてはまり、軽いアイエクササイズで軽減させることができる。
このエクササイズは長期間、定期的に根気強く行う必要がある。
速効性を求めるものではない。
効果が感じられるまでは数ヵ月~数年はかかる。
ヨガ生活に徐々に順応してくると、自然と眼鏡を必要としなくなるものである。

Preparation
エクササイズを始める前に、掌に水をため目を洗う。
10回くらい繰返し洗う。これで眼部の血行促進に役立つ。

Contra-indications
白内障、緑内障、ぶどう膜炎、網膜剥離、網膜動脈または静脈血栓症、角膜炎や結膜炎などの眼疾患がある場合は医師の意見を聞いてからエクササイズを行う。
逆転のアサナ、クンジャル・クリヤは行わないこと。
ヨガ生活とベジタリアン食を実践することはいい効果をもたらしてくれる。

Practice notes:アイエクササイズは提示されている1~8までの順番どおり行う。
1~8までを1セットで朝早くか夕方に1セット行う。朝と夕方に2回行ってもよい。
いちばん重要なことは練習中、完全にリラックスしていること。
目の疲れを感じるほどやらないこと。
それぞれのエクササイズの後は目を閉じ30秒以上は小休止を入れる。
その間パーミングを行ってもよい。
眼鏡は使用しない。

 

スポンサーリンク

サイタルヤサナ【前曲のヨガ・アサナ1】

サイタルヤサナやり方説明。背部、骨盤部、内腿、股関節のストレッチ。腹部を腿に押しつけて行うと内蔵のマッサージとなる。メディテーションポーズの下準備として最適なエクササイズである。

ブランコのポーズ

ブランコのポーズ【パドマサナのヨガ5】

ブランコのポーズやり方説明。このアサナは腕、手首、肩、腹筋が鍛えられる。器用さを育むことができる。アナハタ・チャクラに。呼吸に。動きとバランスに。

速スクワットポーズ

速スクワットのポーズ【立位のアサナのヨガ9】

速スクワットポーズやり方説明。このアサナで背中と足の筋肉が鍛えられる。定期的にこのエクササイズを行うことで、坐骨神経痛や椎間板ヘルニアなどの腰痛予防になる。普段、座っている時間が長い人は、毎日行うといい。

スプタ・ヴァジラサナ

仰臥金剛杵のポーズ(スプタ・ヴァジラサナ)【ヴァジラサナのヨガ14】

仰臥金剛杵のポーズやり方説明。このポーズで内蔵のマッサージ効果が得られ、消化器系の不調や便秘など軽減できる。また、創造力と思考力が高められ、性的エネルギーが促進される。

頭部足先ポーズ【前曲のヨガ・アサナ10】

頭部足先ポーズやり方説明。体幹を右に捻り、右足先を右外に向け開く。腰から上を前に倒し、両腕を高く上にそらせストレッチさせる。頭を床上の右足親指に近づける。右の膝を少し曲げてもよい。

Copied title and URL