立位のアサナをご紹介します《両手挙上ポーズ》

ハスタ・ウッタナサナ HASTA UTTHANASANA हस्त उत्थानासन
《両手挙上ポーズ》
両足を閉じ、手は横にそえ直立する。
体重を両足に同等にかかるようにバランスをとり、全身リラックスさせる。
体の前で両手を交差させる。
息を吸いながら、ゆっくり両手を上に挙げ、頭の上で交差させる。
同時に頭部をやや後ろに傾け、目線を両手先にもってくる。
動作と呼吸をシンクロナイズさせること。
息を吐きながら、両手を横に開き肩の高さまで下げる。
また息を吸いながら、両手を頭上に挙げクロスさせる。
両手をクロスさせたまま息を吐きながら下におろし、元のポジションに戻す。
これを5~10回くりかえす。
Awareness:動作と呼吸をシンクロナイズさせることに。腕と肩のストレッチと肺の拡張に。
Benefits:このアサナで、なで肩の改善と肩こり、背中上部のこりを解消させることができる。
このシンクロザイズされた深い呼吸で体内により多くの酸素を送り込むことができる。
心臓が強化され全身の血行がよくなる。

三角のポーズ【立位のアサナのヨガ12】
三角のポーズやり方説明。両足を1mくらい開いて直立する。右足の足先を右に向ける。両腕を真横に広げ、肩の高さにもってくる。両腕が一直線になっていること。腰から上を右にたおす。前にひねらないこと、真横に。右の膝は少し曲げてもよい。

スクワットのポーズ【立位のアサナのヨガ8】
スクワットポーズ-ウッタナサナ-UTTHANASANA-उत्तानासन このアサナで背中の筋肉、骨盤、子宮が強化できる。腿、膝、足首にもいい。体内のプラナの流れを活性化させることができる。腰をおろしながら呼気。腰をあげながら吸気。

クリシュナ神のポーズ【均衡のアサナのヨガ2】
クリシュナ神の-ナタヴァラサナ-NATAVARASANA このアサナでは最初から最後まで自然呼吸。集中力を養い、精神統一に役立つ。左右入れ替えて同じ動作を繰り返す。

馬のポーズ【均衡のアサナのヨガ12】
馬のポーズ-ヴァタヤナサナ-VATAYANASANA-वातायनासन このアサナは膝と足の筋肉を鍛える。腎臓の過剰な働きを調節し、排尿過多に働きかける。精子の生産をおさえるため、ブラマチャリヤを続けるのに役立つ。

トカゲのポーズ【反曲のヨガ・アサナ14】
トカゲのポーズやり方説明。横隔膜の強化に。肩こり、腰痛、背部痛などにいいエクササイズである。体幹を持ち上げながら吸気。体幹を下げながら呼気。動作と呼吸がシンクロナイズされていることに。