柱のポーズ【逆転のヨガ・アサナ10】

スタンバン・アサナ

スポンサーリンク

逆転のアサナをご紹介します《柱のポーズ》

逆転のヨガ・アサナ Inverted Asanas 逆転のヨガ・アサナ Inverted Asanas

 

スタンバン・アサナ STAMBHAN ASANA स्तम्भ आसन

《柱のポーズ》

 
柱のポーズ
 

このアサナは似たような体格を持ったもの同士ペアで行う。
お互いの百会が触れ合うようにして床に仰向けになる。
両足は閉じておき、両手は身体の横にそえておく。
2人の身体が一直線になっていること。
両手を肩の上に持っていき、お互いの手をつかみ合う。
肘は伸びていて、両手がしっかり床についていること。
お互いの百会が押しあっているようになる。これがスタートポジション。
一人が両足を揃えて上げ、床と垂直になるところまで持っていく。
ここで数秒間おく。
両足を下げ、床に戻す。
もう一度、同じ人が両足を上げ、腰も上げる。
足が床と水平になるところまで持ってくる。
この足指先が相手の臍の上の位置にくる。ここで数秒間おく。
ゆっくりと足を上げ、腰を床につけ、足を床に戻す。
今度は相手の人が同じ動作を繰り返す。

Breathing:スタートポジションで吸気。足を上げてから下げるまで呼吸を止める。スタートポジションに戻って呼気。

Duration:一人5回づつまで。

Awareness:Physical- 動作がパートナーとシンクロナイズされていることに、または呼吸に、腹部に。
Spiritual- マニプラ・チャクラ に。

Sequence:このアサナの後には、マカラサナ などの リラクゼーションアサナ、または セトゥアサナ などの 反曲のアサナ を行うとよい。

 

ヨガつま先立ちのポーズ
スポンサーリンク

つま先立ちのポーズ【均衡のアサナのヨガ13】

つま先立ちのポーズやり方説明。このアサナはブラマチャリヤを行うのに大変役立つ。生殖器官を調節し精液漏を予防する。そして、扁平足にとても良く、爪先と踵を鍛えるのにもいい。

動的鋤のポーズ

動的鋤のポーズ【逆転のヨガ・アサナ8】

動的鋤のポーズやり方説明。すべての動きが流れるように、速度も一定で行う。消化管の蠕動運動を促進させ、消化機能向上、便秘解消、肝臓および胆嚢の働きを助け、腰部のストレッチとなる。

呼吸均衡ポーズ

呼吸均衡ポーズ パダディラサナ【ヴァジラサナのヨガ3】

呼吸均衡ポーズやり方説明。このアサナはプラナヤマの前に行われることがある。瞑想のように行うこともできる。鼻孔からの呼吸の流れのバランスを整える。

優位のポーズ

優位のポーズ【リラクゼーションのヨガ3】

ジェスティカサナ優位のポーズのやり方説明。すべての脊髄の不調を訴える人に。特に、首のこり、背中のこり、頸部脊椎炎などに。うつぶせで額を床につけて静止。

裏蓮のポーズ

裏蓮のポーズ【パドマサナのヨガ3】

裏蓮のポーズやり方。このアサナは姿勢矯正。リラクゼーションとしても行うことができ、感情のバランスを整え安定させることができる。

Copied title and URL