【パドマサナのヨガ】ヨガ・セラピー

胎児のポーズ

スポンサーリンク

パドマサナをご紹介します《ヨガ・セラピー》

パドマサナ・グループのヨガ・アサナ Padmasana Group of Asanas パドマサナ・グループのヨガ・アサナ Padmasana Group of Asanas

 

 

このグループのアサナは パドマサナ が問題なくできる人のみ行うこと。

メディテーションアサナ のところで説明したようにプレメディテーションの練習として用いることもできる。

このグループのアサナは心と体のブロックを取り除きすべての チャクラ に落ち着きと安らぎをあたえてくれる。

これらの練習を重ねていくことでより長くパドマサナで瞑想を行うことができるようになってくる。

 

三角のポーズ
スポンサーリンク

三角のポーズ【立位のアサナのヨガ12】

三角のポーズやり方説明。両足を1mくらい開いて直立する。右足の足先を右に向ける。両腕を真横に広げ、肩の高さにもってくる。両腕が一直線になっていること。腰から上を右にたおす。前にひねらないこと、真横に。右の膝は少し曲げてもよい。

片足立位合掌

片足立位合掌ポーズ【均衡のアサナのヨガ1】

片足立位合掌ポーズーエカ・パダ・プラナマサナやり方説明。このアサナは神経バランスを向上させる。足、足首を鍛える。最初から最後まで常に自然呼吸。アジナ・チャクラまたはアナハタ・チャクラに。

ローテ―ティング目のヨガ

【目のヨガ・エクササイズ4】ヨガ・セラピー

目のヨガ・エクササイズ-ローテ―ティング・ビューやり方説明。眼筋のバランスを整え、眼球の動きをスムーズにする。右手でゆっくりと右 → 上 → 左 → 元の位置 と大きな円を描く。

捻コブラのポーズ【反曲のヨガ・アサナ3】

捻コブラのポーズやり方説明。このアサナでは特に腸に働きかけることができる。顔と体幹を左にひねる。目線は左肩越しに右踵を見つめる。顔と体幹を正面に向け直し、反対側に同様にひねっていく。

胴体スウィングのポーズ

胴体スウィングのポーズ【立位のアサナのヨガ6】

胴体スウィングのポーズやり方説明。心と体のバランス・調和を保つ。両手を上にあげながら吸気。上半身を前に倒しながら呼気。左右にスウイングしながら呼吸停止。体幹を起こしながら吸気。

Copied title and URL