パドマサナをご紹介します《ヨガ・セラピー》

トラングラサナ TOLANGULASANA
《天秤のポーズ》

メルダンダサナ【均衡のアサナのヨガ8】
メルダンダサナーこのアサナは内臓、特に肝臓の調子を整え腹筋を鍛える。腸内寄生虫を除去し腸内細菌を活性化させる。便秘にはとてもよい。自律神経を調節し、背筋を強化させるため脊椎調節にもなる。

【ヴァジラサナのヨガ】ヨガ・セラピー
ヴァジラは、神インドラのもつ武器で、金剛杵のこと。雷を操ることを意味する。またヴァジラとは重要なナディの一つの名前である。ヴァジラ・ナディは生殖器泌尿器系と密接なつながりをもっており、性的エネルギーを司っている。

チャクラについて~ Chakra चक्र「7つのチャクラの意味」
チャクラとはサンスクリット語で輪を意味し、円・運命・永遠などを象徴しています。あなたの体に7つの渦、エネルギーが回転している渦が存在しています。アジナ・チャクラが閉じていると、多くの場合は内なる声に気がつかないようです。開き過ぎているような場合にはガチガチに肉…

頭と爪先立ちポーズ【反曲のヨガ・アサナ17】
頭と爪先立ちポーズやり方説明。このアサナは上級者のみ。背部を強化し柔軟性を養う。腹筋、腿、首の筋肉も同様に鍛える。指導者がいる場合は甲状腺のヨガセラピーとして用いることができる。

鶴の片足瞑想ポーズ【均衡のアサナのヨガ15】
鶴の片足瞑想ポーズやり方説明。バカ・ディヤナサナの最終ポジションをとる。目線を鼻尖に集中させる。バランスを取りながら、ゆっくり右足を真後ろに伸ばしていく。真っ直ぐ伸ばしたところで出来るだけ長い時間をおく。