立位のアサナをご紹介します《倍角のポーズ》

ドヴイコナサナ DWIKONASANA द्विकोणासन
《倍角のポーズ》
両足を肩幅より広いくらい開いて直立する。
両腕を後ろにもっていき、両指を組み合わせる。
上半身を前にたおしていき、同時に両腕を上にあげる。
両腕を高くすればするほど肩と胸のストレッチになる。
目線はできるだけ遠くにもっていき、顔が床と平行になるようにする。
このポジションでしばらく止め、ゆっくり元のポジションに戻る。
腕をほどいてリラックスさせる。
これを5回くりかえす。
Breathing:直立した時に吸気。上半身を前にたおしながら呼気。上半身を起こしながら吸気。
Awareness:Physical- 両腕と肩・上背部のストレッチに。
Spiritual- アナハタ・チャクラに。
Contra-indications:このアサナは肩関節に急性の問題のある人は行わないこと。
Benefits:このアサナは胸部と頚部を鍛える。
とくに成長期の若年者にとてもいいエクササイズである。
Practice note:このアサナを、手掌を外向きにしてから両指を組み合わせて行うことができる。
倍角のポーズ【立位のアサナのヨガ11】
倍角のポーズやり方説明。DWIKONASANA द्विकोणासन このアサナは胸部と頚部を鍛える。とくに成長期の若年者にとてもいいエクササイズである。直立した時に吸気。上半身を前にたおしながら呼気。上半身を起こしながら吸気。

弓矢のポーズ【立位のアサナのヨガ2】
弓矢のポーズ-アーカルナ・ダヌラサナ-AKARNA DHANURASANA-आकर्ण धनुरासन このアサナは肩関節の、また頚部、肩甲骨に働きかけるエクササイズとなる。これらの深い内部の筋肉は普段の姿勢に大きくかかわっている。意識的に緊張させたりリラックスさせたりすることで気の流れをよくする。

両手挙上ポーズ【立位のアサナのヨガ1】
両手挙上ポーズやり方説明。このシンクロザイズされた深い呼吸で体内により多くの酸素を送り込むことができる。心臓が強化され全身の血行がよくなる。腕と肩のストレッチと肺の拡張に

ヤシの木のポーズ【立位のアサナのヨガ3】
ヤシの木のポーズータダサナーTADASANAーताड़ासन このアサナにより肉体と精神のバランスをとることができるようになる。全脊髄がストレッチされることにより、脊髄神経の脊柱による圧迫が解消される。妊婦にはとてもよいエクササイズとなる。

胴体スウィングのポーズ【立位のアサナのヨガ6】
胴体スウィングのポーズやり方説明。心と体のバランス・調和を保つ。両手を上にあげながら吸気。上半身を前に倒しながら呼気。左右にスウイングしながら呼吸停止。体幹を起こしながら吸気。