弓矢のポーズ【立位のアサナのヨガ2】

弓矢のポーズ

スポンサーリンク

立位のアサナをご紹介します《弓矢のポーズ》

立位のヨガ・アサナ Standing Asanas 立位のヨガ・アサナ Standing Asanas

 

アーカルナ・ダヌラサナ AKARNA DHANURASANA आकर्ण धनुरासन

《弓矢のポーズ》

 
弓矢のポーズ
 

両足を肩幅に開いてまっすぐ立ち、両手は横にそえる。
右足を半歩前に出し、つま先を右に向ける。
右手で拳を握り、腕を伸ばし右上の目よりやや上の高さまでもってくる。
左手で拳をつくり、右拳にそえる。
弓を引く時のように、拳の先にターゲットを定め凝視する。
弓矢をイメージし息を吸いながらゆっくりと左拳を引き、左耳の後ろまで持ってくる。
引きながら両拳を強く力を込めて握り、頭はやや後ろに傾け、首に圧力をかけ緊張させる。
左肘は肩の高さでキープする。
息を吐きながら架空の矢を放つ。首をリラックスさせ弛め、また左拳を右拳にそえる。
これを5回繰り返し、反対側も同様に5回。

Breathing:吸気で引く、呼気で放ち拳を元の位置に戻す。

Awareness:呼吸と動作をシンクロナイズさせることに。力を込めた腕、元の位置に戻す拳に。

Benefits:このアサナは肩関節の、また頚部、肩甲骨に働きかけるエクササイズとなる。
 これらの深い内部の筋肉は普段の姿勢に大きくかかわっている。
 そのため、あまり使っていないようでも、いつの間にか凝りや痛みが発生したりする。
 意識的に緊張させたりリラックスさせたりすることで気の流れをよくする。
 頸部脊椎炎、肩こり、腕のこり、腱鞘炎などに。

 

スプタ・ヴァジラサナ
スポンサーリンク

仰臥金剛杵のポーズ(スプタ・ヴァジラサナ)【ヴァジラサナのヨガ14】

仰臥金剛杵のポーズやり方説明。このポーズで内蔵のマッサージ効果が得られ、消化器系の不調や便秘など軽減できる。また、創造力と思考力が高められ、性的エネルギーが促進される。

ヨガ鶴のポーズ

鶴のポーズ / バカサナ【均衡のアサナのヨガ6】

鶴のポーズ-バカサナやり方説明。腕を前に伸ばしながら吸気。上半身を倒しながら呼気。最終ポジションで自然呼吸。上半身を起こしながら吸気。腕を下げながら呼気。

【均衡のアサナのヨガ】ヨガ・セラピー

均衡のヨガ・アサナ一覧。

目のヨガ鼻先凝視

【目のヨガ・エクササイズ6】ヨガ・セラピー

目のヨガ・エクササイズ-鼻先凝視やり方説明。眼筋の適応力と集中力をつける。視界の領域がさらに広がる。鼻先を見つめている時に吸気。遠くを見つめている時に呼気。視線を水平線(なるべく遠くの点)に移し、5秒カウントする。

白鳥のポーズ(ハムササナ)【均衡のアサナのヨガ18】

白鳥のポーズーハムササナやり方説明。腹筋と内臓のマッサージ効果がある。便秘やガスに効果的である。さらに肝臓・腎臓の働きが鈍いのを助け、胃腸の寄生虫を排出しやすくする。赤痢にもよい。食欲がないときも効果的である。

Copied title and URL