逆転のアサナをご紹介します《頭立蓮のポーズ》

ウールダヴァ・パドマサナ URDHVA PADMASANA
ऊर्ध्व पद्मासन
《頭立蓮のポーズ》
シルシャサナ をとる。
バランスがしっかり取れたところで、ゆっくりと両足で パドマサナ を組む。
ここで苦痛を感じない程度の時間をおく。
両足を伸ばし、シルシャサナに戻りバランスをとる。
シルシャサナ同様の順でスタートポジションに戻る。
Benefits:このアサナは背部と胸を大きく広げる。骨盤部の血行を良くするため生殖器の問題にはとてもいい。
Other details:シルシャサナとパドマサナに準ずる。

振り子のポーズ【立位のアサナのヨガ14】
振り子のポーズやり方説明。このアサナでハムストリングと背部の筋肉を鍛えることができる。自律神経を整え、頭部の血行をよくする。背部に。膝がまっすぐになっていてバランスがとれていることに。

馬のポーズ【均衡のアサナのヨガ12】
馬のポーズ-ヴァタヤナサナ-VATAYANASANA-वातायनासन このアサナは膝と足の筋肉を鍛える。腎臓の過剰な働きを調節し、排尿過多に働きかける。精子の生産をおさえるため、ブラマチャリヤを続けるのに役立つ。

肩のポーズ【反曲のヨガ・アサナ12】
肩のポーズやり方説明。脊椎を調整するのにいい。猫背など。腰痛、背部痛。さらに、腹部のストレッチ作用で内蔵のマッサージ効果が得られる。女性の生殖器官を調整でき、特に、流産しやすい人にはいいエクササイズである。

つま先立ちのポーズ【均衡のアサナのヨガ13】
つま先立ちのポーズやり方説明。このアサナはブラマチャリヤを行うのに大変役立つ。生殖器官を調節し精液漏を予防する。そして、扁平足にとても良く、爪先と踵を鍛えるのにもいい。