動的鋤のポーズ【逆転のヨガ・アサナ8】

動的鋤のポーズ

スポンサーリンク

逆転のアサナをご紹介します《動的鋤のポーズ》

逆転のヨガ・アサナ Inverted Asanas 逆転のヨガ・アサナ Inverted Asanas

 

ドゥルタ・ハラサナ DRUTA HALASANA द्रुत हलसन

《動的鋤のポーズ》

 
動的鋤のポーズ
 

床の上に仰向けになる。両足は閉じておく。
両手は身体の横、掌を下にして床に伏せておく。
全身リラックスさせる。
両手で床を押しつけ、すばやく転がり、両足を頭上に持っていき、つま先を床につける。
膝は曲がらないように真っ直ぐ伸ばしたまま行う。
このポジションで1~2秒。
元のスタートポジションに、すばやく転がり戻る。
そのまま起き上がり、パスチモッタナサナ に移行する。
膝を真っ直ぐにし、額が膝につくようにする。
頭を上げ、座る。これで1ラウンド。
すべての動きが流れるように、速度も一定で行う。

Breathing:始める前に、深く吸気+呼気。ハラサナ へと、そこから パスチモッタナアサナ、座るところまで呼吸を止める。座って吸気+呼気。

Duration:10ラウンドまで行うことができる。

Awareness:Physical- 動作の流れに、または背中のストレッチに。
Spiritual- マニプラ・チャクラ 等に。

Sequence:このアサナの後には、マツヤサナスプタヴァジラサナ などの 反曲のアサナ を行うとよい。

Contra-indications:このアサナは 坐骨神経痛 などの背部、頸部に問題のある人、高血圧症 の人は行わないこと。

Benefits:このアサナは ハラサナ と パスチモッタナサナ の両方の効果を持ち合わせている。消化管の蠕動運動を促進させ、消化機能向上、便秘 解消、肝臓および胆嚢の働きを助け、腰部のストレッチとなる。

 

結び蓮のポーズ
スポンサーリンク

結び蓮のポーズ【パドマサナのヨガ4】

結び蓮のポーズやり方。メディテーションの前に用いるとよい。息を吐きながら、体を少し前に傾け右手で右足親指をつかみ、左手で左足親指をつかむ。

ライオンの遠吠えポーズ

ライオンの遠吠えポーズ Roaring Lion【ヴァジラサナのヨガ5】

ライオンの遠吠えポーズやり方説明。このアサナは喉頭、咽頭、目、鼻、耳においてのすべての病気・不調和を軽減させる。胸部の緊張をゆるめる。太くきれいな声をつくる。また、神経質で内向的な性格に悩む人にもとてもいい。

クリシュナ神のポーズ

クリシュナ神のポーズ【均衡のアサナのヨガ2】

クリシュナ神の-ナタヴァラサナ-NATAVARASANA このアサナでは最初から最後まで自然呼吸。集中力を養い、精神統一に役立つ。左右入れ替えて同じ動作を繰り返す。

【ヴァジラサナのヨガ】ヨガ・セラピー

ヴァジラは、神インドラのもつ武器で、金剛杵のこと。雷を操ることを意味する。またヴァジラとは重要なナディの一つの名前である。ヴァジラ・ナディは生殖器泌尿器系と密接なつながりをもっており、性的エネルギーを司っている。

ショルダースタンド

肩立のポーズ【逆転のヨガ・アサナ4】

肩立のポーズ-ショルダースタンドやり方説明。甲状腺に関する問題、インポテンス、子宮脱、陰嚢腫、更年期障害、月経異常などのヨガセラピーとして。胸腺への刺激にもなり、免疫を高めてくれる。

Copied title and URL