反曲のヨガ・アサナをご紹介します《車輪のポーズ》

チャクラサナ CHAKRASANA चक्रासन
《車輪のポーズ》
床に仰向けになる。両足は30cmくらい開いて膝を立てる。
手掌を顔の横で床につける。そのとき、指先が足元を示し、肘が上にくるようにする。
これがスタートポジション。
百会で上半身の体重を支え、ゆっくり全身を持ち上げる。
必要であれば、手の位置を少し動かしたりして、背中をアーチさせる。
できるだけ手足は真っ直ぐにし、体幹を高くもってくるようにする。
この最終ポジションで苦痛を感じない程度に時間をおく。
元のポジションに戻るときも、百会を床に着けて体重を支え、ゆっくりと身体を下ろす。
これで1ラウンド。
Breathing:スタートポジションで吸気。身体を上げながら呼吸を止める。最終ポジションでは呼吸を止めるか、自然呼吸で。身体を下ろしながら呼気。
Duration:3ラウンドまで。
Awareness:Physical:最終ポジションでの脊柱を弛めることに。胸部、腹部に。
Spiritual- マニプラ・チャクラ に。
Sequence:このアサナは、他の基本的な 反曲のアサナ をよく練習し、マスターしてから取りかかること。このアサナの後には ハラサナ や サルヴァンガサナ や 前曲のアサナ を取り入れ、頸部をよくストレッチさせるとよい。
Contra-indications:このアサナは病気を患っている人は行ってはいけない。妊娠中の人、疲れを感じる時も同様。
Benefits:このアサナは神経系統、消化器系統、心臓血管系統など調節し、腺からの分泌物の調節を行うことができる。
Practice note:このアサナは頭の負担を和らげるため柔らかいカーペットの上で行うとよい。ただし、毛布などは滑りやすいので避けたほうがよい。

【捻曲のヨガアサナ】ヨガ・セラピー
捻曲のアサナは腹部、臍周りのプラナを活発にさせる。また、人生においてのわだかまりや困難に向き合うことを象徴している。これらのアナサによって人生のもつれをほどきやすくし、またスムーズに取り組みできるような観点を得られるようになる

【目のヨガ・エクササイズ6】ヨガ・セラピー
目のヨガ・エクササイズ-鼻先凝視やり方説明。眼筋の適応力と集中力をつける。視界の領域がさらに広がる。鼻先を見つめている時に吸気。遠くを見つめている時に呼気。視線を水平線(なるべく遠くの点)に移し、5秒カウントする。

開脚背部伸展ポーズ【前曲のヨガ・アサナ4】
開脚背部伸展ポーズやり方説明。スタートポジションで吸気。体幹を前に倒しながら呼気。前屈している間は深くゆっくりと呼吸、もしくは静止の時間が短ければ呼吸を止めて。体幹を起こしながら吸気。

準鋤のポーズ【逆転のヨガ・アサナ6】
準鋤のポーズやり方説明。骨盤部のストレッチとなる。腎臓、腸を整える。肥満改善にもなる。床の上に仰向けになる。両足は閉じておく。
両手は体にそえて、掌を下にして床に伏せておくか、握り拳をつくり臀の下におく。

スフィンクスのポーズ【反曲のヨガ・アサナ1】
スフィンクスのポーズやり方説明。うつ伏せで腹ばいになる。おでこは床につけ、両足は閉じてまっすぐに。両腕を曲げ掌を下向きにし、頭の横にもってくる。肘は体にそえておく。全身リラックスさせる。頭を上げ、両腕の肘から下は床につけたまま体を支える。